介護申請してから認定されるまで【期間・流れ】

この記事では介護認定申請してから介護認定までの流れや期間について解説します。

介護認定の申請をしたけど、
その後はどうなるの?
どのくらいかかるの?

まず調査員による認定調査がおこなわれます。
その後の判定➡認定までに
1ヵ月程度かかります。

目次

申請してから認定されるまでにかかる期間

申請してから認定を受けるまでにかかる期間は

おおよそ1ヶ月程度の期間を要します。

認定を受ける方の心身の状況により

認定調査が遅くなったり

主治医意見書を書くのに期間を要した時などは

1ヶ月以上の期間を要することがあります。

1ヶ月以内に認定を行うことができない場合は

要介護認定を行うまでの見込み期間を記載した

『延期通知書』が通知されます。

申請してから認定されるまでの流れ

1.介護認定調査員による訪問認定調査

認定の申請から10日前後で調査が行われます。

認定調査員が申請者本人のいる

自宅・施設・病院を訪問し

約1時間かけて行われます。

認定調査では以下の内容について確認していきます。

○現在受けているサービスの状況

  • 在宅利用
  • 施設利用

○置かれている環境等

  • 家族状況 住宅環境
  • 傷病 既往歴等

○身体機能・生活機能・認知機能

  • 歩行動作 排泄動作 服の着脱
  • 内服管理 金銭管理 内服薬管理
  • 短期記憶 徘徊動作 物忘れなど

○ 過去 14 日間にうけた特別な医療について

  • 点滴の管理 透析 酸素療法
  • 人工呼吸器 経管栄養など

〇特別な対応

  • 床ずれの処置
  • 膀胱留置などのカテーテル類など

2.主治医意見書作成

介護認定の申請書に記載した主治医に

自治体が意見書の作成を依頼します。

主治医は医学的観点から、介護の必要性について記載します。

  • 医療依存度
  • 日常生活の自立度 
  • 認知症の症状
  • 身体の状態 など

主治医がいない方は
自治体から紹介された
医師の診断を受けることになります。

3.一次判定(コンピューター)

介護認定調査員の基本調査と

主治医の意見書をコンピューターで分析し

要介護度を判定します。

4.二次判定(介護認定審査会)

一次判定の結果を受けて

認定審査会が最終的な介護認定を

決定するのが二次判定です。

訪問調査での調査票の特記事項と

主治医の意見書を基に

要介護区分の妥当性などを検討します。

5.認定

認定が決定したら

認定結果通知と認定結果が記載された

被保険者証が届きます。

被保険者証には

要介護状態区分や認定の有効期間などが

記載されています。

被保険者証は
介護サービスを利用する時に必要となります。
失くさないように大切に保管してくださいね。

審査結果に不服がある場合は?

認定の結果に不服がある場合は

都道府県に設けられた介護保険審査会に

取り消しを求めることができます。

認定結果通知を受け取った日の

翌日から90日以内に行う必要があります。

処分の取り消しが認められると、もう一度認定調査を受けることになります。
ただし、再調査の結果、認定が希望通りになる保証はありません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

病院勤務時代は消化器外科、循環器科を経験。
現在は訪問看護師として従事。
『介護について調べても情報が少ない』という声を聞き、ブログ運営を始める。

コメント

コメントする

目次